ホーム | 採用情報 | 採用メッセージ

採用メッセージ
一緒に働く 仲間を募集します!

採用メッセージ

未来を共に創る 税理士事務所の挑戦
所属税理士 中村 哲明 中村啓一郎税理士事務所は、三代にわたり長年税理士業を営んでまいりました。税理士の使命の遵守と租税正義の実践を第一義としており、この姿勢ゆえに、普段は厳しい経営者からも「依頼して良かった」と感謝の言葉をいただくことも多く、信頼関係を築いてきました。 これからAIが飛躍的に進化する時代を迎えますが、税務の判断や経営助言は私たち税理士が担い続けます。TKCシステムを活用し、DX化で業務効率化を推進していきますが、関与先様や職員とのコミュニケーションは従来通りに大切にしていきます。今後50年、100年事務所を目指すべくこの信念を貫き頑張る次第です。 この長い道のりを共に歩み、未来を築く仲間を求めています。50年先の税理士業界を共に創造していく、そんな挑戦に参加しませんか? 「働いて良かった」と心から思える事務所を、皆で作り上げていきましょう。

こんな方を求めています

こんな方を求めています

明るく誠実な人

当事務所の業務は、関与先様のもとに出向く仕事です。関与先様との信頼関係を築くために、明るく前向きな姿勢と誠実なコミュニケーションが大切です。経営者様と一緒に数字を確認し、経営者様が信頼して悩みを相談してもらえる姿勢・コミュニケーション能力が求められます。


会計・税務に興味があり、素直で向上心のある人

会計と税務に興味があり、学ぶ意欲の高い方を歓迎します。資格の有無にかかわらず、何でも吸収できる素直さと向上心が大切です。日々変化する税務・会計の世界では、常に新しい知識を学ぶ柔軟性が必要。日商簿記2級以上の資格をお持ちの方は、より円滑に業務に取り組めますが、未経験の方にも業務及び資格取得等のサポートを行っています。


相手の立場になって考えられる人

相手の立場になり、分かりやすく説明できる人材を求めています。関与先様それぞれの文化を尊重し、否定せずにより良い方向へ導くことが大切です。単なる知識の伝達ではなく、関与先様に寄り添い、共に発展していく姿勢を重視しています。

仕事内容

RECRUIT
監査担当者として、経営者様をサポートする スタッフを募集しています。
入社後1年目はTKCのオンデマンド研修を通じて会計・税務の基礎知識を習得してもらいます。ですので、基本的には事務所内での内勤業務となります。 2年目からは先輩社員に同行し、関与先様での会計帳簿確認や経営者の方との面談など実践的に学びます。この間、徐々に担当する業務の範囲を広げる予定です。 およそ1年半から2年程度で、能力や習熟度に応じて単独で担当を持つようになります。 さらに、当社では「巡回監査士補」や「巡回監査士」の資格取得をサポートする体制も整えています。研修や実務経験を通じて、資格取得に必要な知識とスキルを身につけられるよう、必要な支援を行います。資格取得を通じて、専門性を高め、キャリアの幅を広げていただければと思います。
巡回監査士とは?

採用までのながれ

応募
書類選考
面接
内定

※書類が届いてから7日以内にご連絡

よくあるご質問

入社前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

採用の際に、資格の有無は問いません。税理士資格(科目合格を含む)を取得している方は優遇します。

また必ず税理士試験を受ける必要はありませんが、税理士の資格取得を目指している方は全力応援します。(資格取得補助あり)

新人研修はありますか?

TKCのオンデマンド研修を中心に、集合型研修にも参加いただけるようなプログラムを用意しています。【研修制度の詳細はこちら

入社時期は相談できますか?

入社時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。

職場の雰囲気はどうですか?

社員数が多くない分、職種や役職関係なく、フラットで風通しの良い雰囲気です。

気軽に質問や相談などが行える環境です。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務よって異なりますが、平均10~15時間程度です。(確定申告時期及び5月は土曜出勤あり。)

年間を通して残業や休日出勤残業が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。

転勤・異動はありますか?

地域密着での事業展開を目指していますので、原則ありません。


募集要項
応募フォーム